全成分(FMD)とは何か?

「全成分(FMD)とは何か?」というタイトル文字が書かれた画像

最新更新日 2025-11-07

chemSHERPAでは、V2R1シリーズ(Ver.2R1.00.0以降)から、画面上部に「全成分(FMD)」というチェック項目が追加されています。
全成分(FMD)とはFull Material Declarationの省略語です。材料中のすべての成分を開示して伝達することを意味します。

自動車業界で使用されているIMDSではFull Material Declarationが要求されているため、IMDSとの連携を見据えて、chemSHERPAにもFull Material Declaration の機能が搭載されました。

しかし、日本の電気電子業界や化学品業界ではFull Material Declarationは一般的ではありません。
したがって、chemSHERPAにおける「全成分(FMD)」はあくまでもオプション機能であり必須入力ではありません。

自動車業界においては、最終製品製造者である自動車メーカーがサプライヤーに対してchemSHERPAへの入力を要求することは通常ありません。
IMDSへの入力に統一されています。
chemSHERPAでの「全成分(FMD)」を使用するのは“自動車部品としても使われる可能性がある汎用的な電気電子部品”のケースが想定されますが、現状では利用されることは少ないようです。

基本的に、顧客から要求されない限りは、「全成分(FMD)」のチェックボックスにチェックは入れずに従来通りのデータ入力を行うことで問題ないと考えられます。

(長谷川 祐)